DIAGNOSIS / ANALYSISROA診断/ポジショニング分析


ご自身の資産価値をご存知ですか?
現在お持ちの不動産の正しい価値をご存知でしょうか?当社では、年間500件以上の相続についてのご相談を受けていますが、その中で、多くの方が勘違いされているのが、ご自身が持つ不動産の正しい資産価値や相続に対する知識です。
例えば、
- ・境界が確定していない
- ・貸地などに不明な権利関係がある
- ・近隣とトラブルがある
- ・無道路地
- ・隣地との高低差がある
- ・違法建築の建物
- ・隣地からの越境がある
- ・旧耐震建物
などの、「評価」は高いが「価値」がない不良不動産と呼ばれる場合があります。
また、
- ・相続した土地に賃貸マンションを建てようと思っていたが、道路がせまくて建物が建てられない土地だった。
- ・赤字の賃貸物件だったので税金がそれほどかからないと思っていたら、想定以上の相続税がかかり支払いが困難になった。
- ・相続してから売却しようとしたが換金性がない物件だった。
- ・相続後に大規模な修繕が必要になってしまった
など、相続する前にメリットだと考えていたことと、実際に相続した後に降りかかってくる問題が全く違っていたということが多く起こります。しかし、これらの問題は専門家が見ればすぐに発覚することなのです。
つまり、専門家による正しい分析と戦略を
考えることで回避できることなのです。
ROA診断 ~財産の現状把握をしましょう~
ROAとは、Return on Assetsの略で事業に投下されている資産に対して利益がどれくらいあるかを示した指標です。
- ・自分はどのような財産を持っているのか
- ・1つずつ、どれほどの価値があるのか
- ・資産内容に改善できる点はないか
- ・そのまま引き継ぐ場合にリスクがないか
など、保有財産の見える化を行います。
不動産の相続税評価と実勢価格、収益性がすべて見える化されます。
健康診断で病気を未然に防ぐのと同様、財産の健康診断(ROA診断)で分析すれば、お持ちの財産に起こる得るリスクを未然に防ぐことができます。だから、1つずつの正しい資産価値を知る必要があるのです。
ポジショニング分析
ROA診断で財産の現状把握、相続で起こり得る問題が見えてきたら、次はその財産を今後どのように運用していくかという戦略の話に入っていきます。
そのために、行うのがポジショニング分析です。ポジショニング分析では主に、現状の市場価値・使用価値を明確にします。
- ・現状のままで十分に収益を生んでいるものなのか
- ・市場価値は高いのに使用価値は低く、十分にその強みを活かせていないので、早急に改善
が必要なものなのか - ・売却した方が良い不動産なのか
...という、現状のポジションを分析します。
- まずは、1つずつの資産を事前に査定しましょう。
- そして、それぞれの不動産の正確な価値を知り
円満な相続への対策をしましょう。 - 相続後のトラブル、二次相続に至った時のトラブルを防ぐために、
まずは正確な分析から始めてみませんか?